赤プリとクリスマスの30年

 グランドプリンスホテル赤坂(旧名:赤坂プリンスホテル)が2011年3月に取り壊される。通称「赤プリ」と呼ばれ、映画『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』で1990年にタイムスリップした薬師丸ひろ子の宿泊先でもあった、バブルを象徴したあのホテルが、である。

 そして、今週はクリスマス。「赤プリといえば、クリスマス。クリスマスといえば赤プリ」なんて、セットで語られてきたこともある。そんな風に呼ばれた由縁を記しつつ、赤プリの最後を見届けたい。

 今でこそ恋人たちのイベントの感のあるクリスマスだけれど、1970年代までは圧倒的に家族向けのものだった。例えばその当時、若者向けの雑誌でクリスマスが特集として取り上げられることなどほとんどなかった。では、いつ恋人たちのものになったのかといえば、それは1983年12月の『an・an』からである。

 「クリスマス特集 今夜こそ彼の心をつかまえる!」と題されたその特集では、「クリスマスイブにシティホテルに泊まり、朝、ルームサービスで彼と朝食をとろう」と書かれていた。今までそんなことを書く雑誌、存在しなかったのである。そしてこの誌面で「お勧めのシティホテル」として真っ先に挙げられているのが、その年の3月にオープンしたばかりの赤坂プリンスホテルであった。

 そう、クリスマスが恋人たちのイベントに、そして赤プリが若者たちのあこがれの場となった瞬間である。

 というのはやや大げさだけど、歴史に切断面を見るならば、この83年の『an・an』なのだ。1970年代後半から男女の憩いの場としてシティホテルがちょっとしたブームになっていたこと、芸能人の披露宴の場としてしばしば利用されたことも赤プリの人気を後押ししただろう。

 こうして、さまざまなメディアで「恋人たちのクリスマス」が語られるようになっていく。「クリスマスイブに彼女と泊まって、翌日のチェックアウトのときに来年の予約もしておく」とか「イブの3カ月前には予約はいっぱい」なんて、ウソみたいなホントの話がバブル期の赤プリをにぎわした。

 こうしたクリスマス騒ぎは1990年をピークに徐々に落ち着きを見せ始める。それは、「恋人たちのクリスマス」「クリスマスイブの赤プリ」が1つのイベントとして定着したということ。だけど、定着したものだっていつかははがれ落ちる。開館から27年後、赤坂プリンスホテルの閉館が決定する。

 今年4月の会見において、ホテル側は老朽化を閉館理由に挙げている。しかし、この建築物が30年もたたずに老朽化とは考えにくい。都内への進出が著しい外資系ホテルとの価格競争に負けた、というのが正直なところだろう。ここ最近は資格試験の会場として利用されるなど、バブル期のにぎわいはどこへやら、景気の悪い話が続くばかりであった。

 毎年この季節、赤プリの壁面を彩るクリスマスツリーをかたどったイルミネーションも今月25日が最後。せっかくだから、閉館前に一度訪れてみてはいかがでしょうか。クリスマスイブに泊まるかどうかは、別としたって。